• 寄付
  • En
    English
    Japanese
    Chinese
    Korean

常設展示

Kamikaze展

1945年4月11日、戦艦ミズーリは右舷後方に特攻機の攻撃を受けました。翌日、ウィリアム・M・キャラハン艦長の命により、特攻隊員に水葬が執り行われました。Kamikaze展では、特攻機が命中した場所、水葬が行われた場所の一つ下の階に位置し、ミズーリの乗組員が作成した貴重なトレンチアートや、日本国外ではほとんど見る機会のない特攻関連の遺品を展示しています。展示品には、特攻隊員が家族や愛する人に宛てた遺書や詩、個人的な写真や資料、歴史的な画像、制服などが含まれます。この展示は、鹿児島県南九州市にある知覧特攻平和会館との提携により実現しました。

 

上等兵曹レガシーセンター

この展示は上等兵曹の居住区に設置されており、アメリカ海軍における上等兵曹の役割とその歴史を称えるものです。どこで食事をし、眠り、休息を取っていたのかを実際に見学し、上等兵曹になるために求められるものについて学ぶことができます。展示品には、制服、武器、名誉勲章などが含まれています。

 

第二次世界大戦の展示

郵便局の近くにある第二次世界大戦の展示に足を踏み入れると、まるで1940年代のリビングルームにタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。この展示では、1941年12月の真珠湾攻撃から、1945年9月の戦艦ミズーリ上での降伏調印式まで、戦争の主要な出来事や戦域を物語る貴重な品々をご覧いただけます。

 

上級士官食堂の展示

メインデッキにある上級士官食堂は、見学ルートの要所に位置し、現在いくつかの展示が行われています。戦艦アリゾナの破片をはじめ、ミズーリのオリジナル銀製食器の展示、そして2010年に就役した原子力潜水艦ミズーリ(SSN-780)も含む、「ショーミー・ステート(ミズーリ州)」の名を冠した各艦艇の紹介などがあります。

企画展

朝鮮戦争展示

展示場所: 地下一階/セカンドデッキ 後方

この展示は、「忘れられた戦争」とも呼ばれる朝鮮戦争(1950~1953年)に従軍した方々の献身と犠牲を称えるものです。戦艦ミズーリはこの戦争において重要な役割を果たし、国連軍への艦砲射撃支援を行いました。展示では当時の歴史的な写真を通じて、ミズーリの貢献と、従軍した勇敢な人々の不朽の遺産に光を当てています。

オンライン限定展示

神風特攻および水葬 80周年記念 – オンライン限定展示

場所: この展示はオンライン限定で行われており、実物の資料は展示されていません。

1945年4月11日、「ゼロ戦(零式艦上戦闘機)」による神風特攻機が、戦艦ミズーリの右舷、メインデッキの少し下の位置に突入しました。衝突の際、機体の一部とともに搭乗していた特攻隊員の遺体がメインデッキ上に投げ出されました。ウィリアム・M・キャラハン艦長は、激しい戦闘のさなかにあって人道的判断を下し、敵兵である特攻隊員の遺体に対して水葬を行うよう命じました。

本展示では、その出来事に関連する未公開資料の一部を紹介しています。これらの貴重な資料のいくつかは、第二次世界大戦終結80周年にあたる日2025年9月2日に公開予定の新展示「平和への道:第二次世界大戦における戦艦ミズーリの記憶」にて初めて一般公開されます。

神風特攻隊員のスカーフ

1945年4月11日に戦艦ミズーリに体当たりした特攻隊員が着用していたスカーフの一部。

read more
神風特攻機 零戦の金属から作られた腕時計

「USS Missouri」と刻印された腕時計のバンドと…

read more
神風特攻機 零戦の燃料計

神風特攻機 零戦の燃料計

read more
神風特攻機 零戦の機体破片

戦艦ミズーリに突入した神風特攻機のものとされるアルミニウム製の破片

read more
キャラハン艦長写真コレクション

キャラハン艦長写真コレクション

read more
進水式の冊子

戦艦ミズーリの就役式典で使用されたオリジナルプログラムのデジタル版

read more
近日公開

白い閃光、黒い雨:ヒロシマ・ナガサキ原爆投下80周年記念特別展

2025年8月12日にオープンする本展示は、広島と長崎への原爆投下から80年の節目を迎えるにあたり、その歴史的出来事とその甚大な影響を振り返るものです。本展では、広島市、長崎市と戦艦ミズーリ記念館が所蔵する貴重な資料を通じて、原爆投下の悲劇と平和への思いを伝えます。展示品の中でも特に注目されるのが、1945年8月6日の広島原爆により被爆し、後に白血病で亡くなった佐々木禎子さんが折った実物の折り鶴です。

本展示は期間限定で、2026年2月28日まで開催されます。オープニング当日には、戦艦ミズーリ記念館で特別なセレモニーと祝福の儀式が行われます。展示やオープニングイベントの詳細は[こちら]をご覧ください。
 

平和への道:第二次世界大戦における戦艦ミズーリの記憶

2025年9月2日、第二次世界大戦終結80周年の記念日に、戦艦ミズーリ記念館は新しい体験型展示『平和への道:第二次世界大戦における戦艦ミズーリの記憶』を公開します。

この『平和への道』では、来訪者を深く引き込む旅へと案内し、歴史的な戦艦ミズーリが第二次世界大戦で果たした重要な役割と、乗組員たちの体験を探ります。戦艦ミズーリに乗艦した勇敢な乗組員たちを称え、個人の遺品や持ち物、アーカイブ映像を通じて乗組員の物語にスポットを当てます。

ご来館案内

ご来館案内

戦艦ミズーリ記念館は、ハワイ州パールハーバーに係留されているアメリカの象徴的な存在で、世界各国からの観光客が訪れています。ダニエル・K・イノウエ国際空...

read more
日本語ツアー

戦艦ミズーリ記念館では、毎日ガイドツアーを行っていますが、ご自身で自由に探索できる見どころも数多くあります。特別な「キャプテンツアー」や「チーフエンジ...

read more
アクセス&シャトル情報

パールハーバー・ビジターセンター内に戦艦ミズーリのチケット売り場があります。ビジターセンターの駐車場(駐車料金7ドル)からは無料巡回シャトルバスをご利...

read more
セキュリティと手荷物情報

戦艦ミズーリ記念館を快適にお楽しみいただくために、持ち込み可能な物、服装、健康・安全に関するポイント、利用可能な設備など、来館時の重要な情報をご確認く...

read more
アクセシビリティ

戦艦ミズーリ記念館では、すべての来館者が快適にご見学いただけるよう、スロープやエレベーターの設置に加え、聴覚および視覚に不自由のある方にも対応したサポ...

read more
お食事

フードトラック(スライダーズ・グリル)ではハワイアンプレートやバーガーを味わいながら埠頭の景色を楽しめます。また、ワイモミ・シェイブアイスで甘いかき氷...

read more